叱らない育児の方法 子供を叱らずに教えるには。


育児をしていると、イライラしてつい叱ってしまうことってありませんか??
ダウンロード (8)

毎朝、今日は叱らないぞ!と心に決めても、ついつい口がでてしまう・・・。
そして、また叱ってしまった・・と自己嫌悪に陥ることって多いですよね??

そこで、今回は叱らない育児をするための方法をご紹介します。

Sponsored Link


● そもそも 叱ってしまう原因は?

①何度も同じことを繰り返す

images (7)

叱ってしまう原因は多くありますが、何度も繰り返すことがよくあります。
「何度言ったらわかるの?」という言葉は子育てしていると、必ずと言って良いほど
出てくる言葉です。

②話を聞かない。

images (83)
小学生くらいになると、しっかり言われていることが理解できる年齢であるにも関わらず、
行動を起こさず、話を聞き流します。
これは、”受け流す”という防御反応なのでしょうが、親からするとイライラしてしまいます。

③自分が思ったように子供が動いてくれない。

images (62)

●叱ると子供はどうなる?

1 子供は叱られすぎると、叱られないように行動しようとします。
そのため、叱られるくらいならやらないでおこう・・・と消極的になってしまいます。

2 叱られすぎると、しかられないように嘘をつくようにもなるでしょう。

3 人の顔色をうかがい、自分の意見が言えないようになりがちです。

●叱らない育児をするためのポイント

①時間に余裕を持つ。

叱ってしまう原因の大きな一つに、時間通りに物事が進まないことが理由にあります。
自分の期待や思惑通りに進まないとつい、子供を叱ってしまいがちです。
子供は思った通りには動いてはくれないと最初から考え、時間が余るくらいの行動を促してみましょう。
②最後まで行動を見守る。

大人は知恵と経験があるので、次の行動が予測できます。
そこでついつい、叱ってしまうことが多いのです。
しかし、大人の目線でおこって「実はこうしようとおもっていたのに」ということは結構あるもの。
叱りそうになったら、一度ぐっと我慢して子供の行動を見守りましょう。

③一度その場を離れてみる。

カッとなっている時は、脳の感情系が怒りの方向を向いてしまっています。
叱りそうになったとき、「ちょっトイレ行ってくるね」などと、一度の場所を離れてみましょう。

④理由を聞いてみる。

子供の行動にはきっと理由があるはずです。「はやくしなさい!」と行動を焦らすのではなく、
「何か理由があるんだよね?」と一度問いかけてみましょう。

⑤「まっ、いいっか」など、自分なりの呪文の言葉を口にする。
所詮子供だもの、まぁこんな日もあるか・・など、自分なりの逃げる言葉を作っておくといいでしょう。
叱りそうになった時、自分の呪文の言葉を口にすることで平常心をとりもどせるはずです。

⑥その子の成長をみる。(ほかの人と比べない)
どうしても、人と比べたり、兄弟姉妹、そして自分自身の過去を比べてしまいがちです。
そして、その人との違いを見比べ イライラしたり、同じようにさせようと叱ってしまいます。
一人ひとり、人間は違うもの。自分の子の中の成長を見るようにしましょう。
怒りの80%は相手の為を思ってではなく、
叱らないと気が済まない、といった自己満足であるといわれています。
少しでも、自分自身の感情をコントロールできるようになることが、
しからない育児への近道かもしれませんね。


ページ上部へ戻る