【子育てls】No.20 育児 疲れた時に食べたいもの
【タイトル】
育児に疲れた時に食べたいもの5選と注意事項
【導入部分】
毎日子供に追われる日々・・・そのストレスの蓄積は、もはや止まる事を知らない程である事が伺えます。育児の疲れは形容し難いものがあり、他人には到底理解出来るものではありません。
よって一人で溜飲を下げる事も必要であり、それにはやはり「食べ物」が最高の薬となるのです。今回は、そのような育児に疲れた時に食べたいもの、飲みたいもの5つと、それに関する注意事項を述べます。
【本文】
・やっぱり甘いもの
やはりこれです。甘いものは体の疲れを取り、ストレスを解消させます。ですが、完母育児をされている方だと母乳への影響が著しいので、適度に抑える事が必要となります。出来れば脂質の多い洋菓子でなく和菓子であれば、疲れた時に食べたいものとしては最高でしょう。
・ほっとするみそ汁
毎日作っているようで、いざ一人になった時に飲めばこれほどほっとする物はありません。もっとも、家族皆で食べる時はさほど安堵感を感じる事はありませんが・・・
野菜をたくさん投入して栄養いっぱいで飲めば、ストレスだけでなく身体にとっても最高です。
・お酒で何もかも忘れたい
酒は百薬の長と言いますが、育児ストレスにも有効です。ですがこれも、完母育児をされてるママには禁忌ですので、せめて乳離れの後にしておくと良いでしょう。
さらに飲み過ぎはやはり身体に良くありませんので、あくまで「たしなむ」程度に。
・揚げ物や肉などの脂っこいもの
食べたいものを食べたいだけ食べる「対象」として代表的なものです。ですがこれもまた母乳への影響が著しく、適度さが求められます。
ですが時に母乳をやめてミルクにし、お腹いっぱい食べて育児が捗るならそれも有効なのかもしれません。
・フルーツをお腹いっぱい食べたい
基本フルーツは身体にも良く、育児中に食べる分にはそこまで影響はありません。ですがフルーツには「果糖」があり、前述した「甘いもの」と同様の影響がありますので気を付けて下さい。
【結び】
疲れた時に食べたいものが食べられない・・・育児にはそんな状況もあります。しかし、適度や常識的な範疇であれば、ストレスを溜め込むより有効なのです。