子育てにイライラした時のスッキリ解消法


子育てを楽しい!と心から言える人はどれほどでしょうか?
楽しいといえる人でも、1度や2度はイライラしたり、ストレスに感じたことはあるのではないでしょうか?
イライラする、ストレスに感じる。それにはいくつか原因があります。
images (85)

Sponsored Link

今回は、原因をはっきりさせてイライラを解消する方法をご紹介します。

●イライラの原因

images
おもな原因としては、独身時代の時のように自分の時間が持てないことです。

可愛いわが子をおなかに宿し、願いは一つ。健康でスクスクそだってくれればそれでよかった。
望みはそれだけだったはずなのに。思い出してみてください。
しかし、渦中にある場合どんなお母さんで、もこんな風に1度は思い悩むことはあるはずです。

●イライラを解消するには

1 他人の意見を聞いてみる
イライラはメンタルからきていることがほとんどですので、考え方を少し変えてみたり、
自分以外の人の意見を聞いてみることは、思いのほか大きな解消法であるといえます。

2 早起きしてみる
ほんの5分だけでも早く起きてみる。
3 外の空気をすってみる
カーテンを開けると同時に外の空気を思いっきり吸って頭の中を無にしみる
一瞬でも束の間でも、体の中に昨日とは違う何かを感じるはずです。
今日がダメならまた明日、新しい空気を吸おうと思えるようになるはずです。

●それでもだめだったら?
ダウンロード (4)

まず、自分の思いを誰かに話すことです。
もし身近な人に話辛いのであれば、行政の子育てや育児の相談窓口に電話をしてみるのも一つの手です。
案外身内だと、感情が入ってしまうので第三者の意見やアドバイスを
きくことで、イライラの原因をさまざまな角度から見えてたりできます。
また、完璧をもとめないことも重要です。
家事も仕事も育児も完璧にこなしている人なんて
いないですし、そんなに簡単にできることではありません。
人はできているように思いがちですが、それは自分の中で肯定できるかどうかです。
ここまでやった、これだけやれば十分!と自分の頑張りをたまには褒めることも大切です。
イライラは、些細なことでもため込んでしまうとそれがやがてしこりとなり健康に危害を加えてしまいます。
できる限り、ため込まずすぐに発散させてしまうことです。

●完璧主義にならない 子供は思い通りにならないと思え

ダウンロード (1)

子育てをしていると、予定は未定。
朝しようとおもっていたことが夜に回ってしまうことなんて
日常茶飯事。そう、予定通りになんていかないのです。
育児をしながらも、毎日やらなければならないことは多く、掃除に洗濯、食事の準備。
手が回らない中、朝の支度を早くさせたい、お着替えを自分でしてほしい。
だけど、子供は知らぬ顔。そう、思い通りにはならないのです。

子育てをしていると、当たり前だったそういった小さな日常の行動すら思い通りに進まないものです。
ご飯を食べているとき、お風呂に入っている時、トイレに入っている時にまで呼ばれます。
さっき掃除したばかりの床に食べ物をこぼされます。
やっと寝れると思ったのに、泣いて寝てくれません。

原因は小さなものであったとしても。小さいことの積み重ねはイライラの大きな原因になるものです。

ストレスはため込まずにこまめに発散したいものですね。←  最後に結びをいれます


関連記事

ページ上部へ戻る