子育て中のママがパパにイライラする理由(後編)
イライラの原因<後編>です。
ママがなぜパパにイライラするのか・・不思議に思いませんか?
男性はほとんど同じ行動をとるようです。
何故機嫌がわるいかわからないから、対処のしかたがわからない、何やっていいかわからないという
パパのために ママがイライラする理由をまとめてあります。
イライラの前編はこちら
さて、後半、さらに深刻な問題が山積みです。
Sponsored Link
●一生懸命育児を手伝ってくれているパパ。なのにイライラするのはなぜ?
”育メン”と呼ばれる人の中には、申し分のない程、育児に協力的なパパも中にはいるでしょう。
それでも、ママはパパにイライラしてしまうことがあるのです。
それにはいくつかの、理由があるのです。
①産後ママの、ホルモンバランスにあるかもしれません。
産後は、ホルモンバランスが大きく変化します。これは、女性が本来持ち合わせた機能で、誰でも
出産すれば経験します。イライラや急に涙が出たりするのも、誰のせいでもありません。
ホルモンバランスのせいです。
②なれない育児への不安。
なんで泣いているの?こんな時どうしたらいいの?そういったことが、ノンストップでやってくるのが
子育てです。そんなママの気持ちをよそ眼に、あかちゃんは泣き続けます。
誰にも相談できず「大丈夫なんだろうか・・」と思い悩むママも多いはず。
③夜泣きや、寝ぐずりによる睡眠不足。
人は、睡眠をとれないと自律神経に障害を犯し、常に緊張をもった状態になります。
その為、睡眠不足はイライラの大きな原因の一つです。
⑤話を聞いてくれない。
日中は、誰とも話さないことも多いママ。育児のちょっとした悩みや、愚痴なんかも話す相手がいません。
話の内容に、答えなんて求めていないんです。
ただ、「そうだったんだね~」と話を聞いてもらえるだけでママは十分だったりするのです。
⑥ねぎらいの言葉がない。

育児はして当たり前!とまでは、言わないパパであっても、「いつもありがとう」という言葉や、
「ママは本当に大変だね。僕には到底できないよ!すごいねぇ」といった、言葉をまっています。
それを言ってもらえるだけで、ママは案外救われるものですよ。
子育てでイライラしているママ。それに輪をかけて、パパにもイライラしたくないと、ママはきっと
思っているはずです。
上記のような事項を参考に、パパはよくみて改善をしたほうがよいかもしれません。
少しでもママもパパも楽しく育児ができるといいですね。