子育て中のママがパパにイライラする理由(前編)


子育て中のママはとにかく大忙しです。
掃除に洗濯、食事の支度、子供のお世話に毎日バタバタ。
子育てをしていると、疲れや忙しさからイライラしがちです。
ダウンロード (2)
そんな中、なぜか パパにもイライラを感じているママはとても多いものです。

では、その理由は一体なんなのでしょうか?

Sponsored Link

今日は、子育て中のママが、パパにイライラしてしまう原因をさぐってみましょう。

①洗濯や掃除等、家事に積極的でない。

0607_parenting-survey-wife-cleaning-husband-relaxing_397x278

子育て中のママは特に、子供に振り回され、家事ができないことも多いもの。
だからといって、食事をしないわけにもいかないし、お風呂にも入らないといけない。
そんな中、食事が出てくるのをひたすらまたれたりすると、イライラするものです。

②「仕事があるから」をいつも理由にする。

2014-02-12-shutterstock_8281823huffpo-thumb
仕事をすることは、とても大変だということはママはわかっています。
しかし、専業主婦のママの場合、子供と離れる時間がありません。
それを「仕事があるから」と言われてしまうと、「じゃあ、私が働くからかわってよ!」と、なるわけです。

③”ながら育児”をする。
images (6)

テレビを見ながら、スマホを触りながら・・・。面倒を見てくれているのはうれしいものです。
しかし、ながら育児は、子供の心が養われません。そんな姿をみていると、「子供をみることは
面倒なの?」と、ついつい言いたくなります。

④言われたことしかやってくれない。
images (6)

勿論、やってくれたことに感謝の気持ちでいっぱいのママ。
しかし、子供の面倒を頼んで、外出したのはいいけれど、帰ってきたらお家はぐちゃぐちゃ・・。
洗濯物も干したまま。ママは育児をしなから、いろんな作業を同時進行しています。
「面倒をみてくれてたし、まぁ、いいんだけどさ・・」と、なんだか、イライラするものです。

⑥寝かしつけをしてくれない。

babycrying

⑦悩みや話を真剣に聞いてくれない。

自分の身の回りのことをやってくれない。
うちには子供がもう一人・・と言わんばかりに、着替えもタンスから出さない。食べた食器を片づけない。
子供には「ちゃんとやりなさい」なんて言うのに、これでは子供のお手本になりません。

⑧自分のペースを崩さない。
stock-housework-dad-app

ママは、子供のペースに合わせ生活します。自分のことは後回しで、子育てをしないといけません。
それに対してパパは、「○○しないといけないから」と、まったくペースを崩しません。
子供がいるんだから、少しは後回しにしてよ・・思うママも多いはず。

⑨ すぐに「ママ~。」とよぶ。

困ったことがあると、すぐにママを呼ぶこと。ママだって、初めての育児。毎日試行錯誤して、赤ちゃんの
気持ちを読み取っているのです。パパにも、そのプロセスを大切にしてほしいと思っているから、
ママはイライラするのです。

⑩ 見ないふり、聞こえないふりをする。
E1XMYH_Gender_ineq_3062832b

夜泣きをしている、泣いているのに、聞こえないふりをされる。ママだって、時にはそうしたいんです。
でも、できないんです。わが子が目の前で泣いているから・・。

子供が寝ている時こそが、ママの時間。そして、家事をはかどらせる最大の時間です。
そんな中、「ママじゃないと寝ないから。」とって、寝かしつけをしてくれない。
やらなければならないことが、多いママにとっては、大きなイライラの原因です。


関連記事

ページ上部へ戻る