男の子だから難しい子育ての悩みを考える。男の子の育児で大事な事


男の子だから難しい子育ての悩みを考える
images

男の子であろうが女の子であろうが、我が子が可愛いのは当たり前の事です。
しかし、共通している部分は「可愛い」くらいのもので、男の子と女の子ではその子育て方法は大きく変わってしまうのが現実だと言えるでしょう。
世間では「子育ては男の子の方が単純で簡単」とも言われていますが、実のところはそうでもないようです。今回は、男の子だから難しい、男の子だから悩む、そんな子育ての奮闘内容と解決方法をご紹介します。

Sponsored Link

・男の子は基本甘えんぼな性格

ダウンロード (1)
男の子は基本、女の子に比べて母親に依存する傾向があります。やはりそこは、結果的に母性を持つ事になる女の子とは違い、母性を持たない男の子が母性を求める本質なのだと考えられます。
しかし、毎日のようにママにべったり・・・これでは毎日の家事も進まず、寝かしつけた後にようやく始めたはいいものの、就寝が日付を超えてしまう事も日常的になります。これにより寝不足が過度になり、いずれ疲弊する事でしょう。世間の悩みとしても比較的多い傾向にあります。
これについては寝かしつけを早めるようにするか、パパが家事若しくは子育てそのものを手伝うのが直接的な解決方法となります。

・目を離した隙に居なくなるのは日常茶飯事

ダウンロード (7)
スーパーで買い物中、少し目を離した隙に何処かへ行ってしまう・・・男の子にはよくある事です。出掛ける度に何処かへ消えてしまうというのは、あなたの悩みの種になっていると思います。
分別のつかない年齢であり、何時何処で何を起こすか分からない、何かを起こした事で大けがをする事もあり、それを思うだけで悩みとなるでしょう。
よって、買い物は休日にまとめてパパも一緒に行くか、信頼出来る人間に預ける、カートに常時乗せる、好きな物で釣っておく方法などが挙げられます。

・男の子の大半は「よく泣く」感情豊かな傾向

images (64)

男の子の子育てにおいて、あなたの視点で最も目立つべき部分はその感情豊かなところです。男の子は基本、乳幼児時分であっても表情や感情は豊かな傾向があり、逆にそれが悩みとなってあなたに襲いかかる事があるのです。
代表的なものは、よくある「夜泣き」です。女の子に比べて夜泣きの多い男の子は、それだけでママの悩みの種となっている事が多いと言えます。
こうなると、昼間に子供と一緒に寝る等の調整をしていく事が必要となります。

男の子の子育ては、簡単そうに見えて一筋縄では行かないものなのです。


ページ上部へ戻る